2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Mozilla Party 7.0

一通りのレポートはid:hyoshiokさんがまとめて下さっている。http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20060430#p2一応最初から行ったけど、正直もじら組がどうとかMozilla Japanがどうとかという話はどうでも良かったので寝てた。Developerを招いて技術的な話をした…

checkstack.pl

checkstack.plSigSchemeに使用してみた。 ubuntu% ls *.o | xargs objdump -d | perl checkstack.pl 0x0246 scm_call_with_current_continuation: 188 0x00000726 read_sexpression: 164 0x00001276 scm_int2string: 156 0x00000346 format_internal: 124 0x…

DUMA library

D.U.M.A. - Detect Unintended Memory Access 数日前にmu antenna経由で見た。ソースを呼んでみると、mallocした領域の後ろにmprotect(2)された領域を用意してbuffer over flow等のinvalid memory accessを検出しようというアプローチ。mprotect(2)によって…

明日はMozilla Party

Mozilla PartyDarin Fisherの講演聞きに行きます。

SoC

Google Summer of Codeとりあえずproject一覧を眺めてみる。手続きが面倒そうなのと税金で結構持っていかれるのは有るけど、楽しそうだー。

SigScheme開発録 (65)

バグ発見。 (+ 3333333333333333333333333333) core dumpedscm_string2number -> ERR -> scm_format -> read_width -> scm_string2number -> ERR -> ...の無限ループでスタックを食い潰す。ERRで使われるformat系ではERRを引き起こす可能性の有る関数を使う…

Guy Steele講演

kazamaさん、k.inabaさんのレポートが良くまとまっている。http://d.hatena.ne.jp/kazama/20060427/p1http://www.kmonos.net/wlog/60.html#_0219060428まだ簡単なインタプリタ程度しか実装されていない模様。実際にどこまで速度が出るか、そしてUnicodeで本…

tish (tiny interactive shell)

うわ、負荷テストでbashに勝っちゃった。 time ((repeat 1000 echo 'ls|cat|cat|cat&') | cat | ./tish) 1.51s user 4.01s system 92% cpu 5.963 total time ((repeat 1000 echo 'ls|cat|cat|cat&') | cat | bash) 1.72s user 4.45s system 99% cpu 6.239 to…

IS2006構造改革

noo君があまり働かないので(笑)、id:na0k1が地底町長2006に立候補し全科目に対するシケ対を割り付けた。これで少なくともノートは全員に回りそうなので良かった。まぁ今の所全部出てるのであんまり関係の無い話では有るが。

SigScheme開発録 (63)

configure.in。基本的にはスクリプトで吐かせたんだけど、最近追加されたマクロらへんのフラグに関しては手打ちでやったらやっぱりtypoが...。指摘有難う御座います。

ほげ

オペレーティングシステム(I川先生) 割り込み 割り込みベクタ プロセス管理 プロセススケジューリング コンテクストスイッチ プロセスグループ、プロセスツリー 昨日はぶっ倒れて一日中家で寝てました。Zzz...

ほげ

午前休講 ハードウェア演習 ステートマシン回路を作れ

RSS reader乗り換え

bloglines -> livedoor readerOPMLでさくっとエクスポート & インポート。

SigScheme開発録 (62)

configure.inをいじいじ。

おおぉ

http://d.hatena.ne.jp/sumii/20060422/1145670873Guy Steele来日!?しかも場所は昨日缶チューハイが飛び交ってた毎日授業を受けている教室ではないですか。これは行くしか無い。飛び入り参加可能なのかなぁ...。よく分からないがまぁOS演習後なので突撃して…

計算機構成論(H木先生)

レジスタアクセス アドレッシングモード プログラムの作業領域 分岐命令とか 課題: 与えられたアーキテクチャの命令セットを調べてFibを書いてこい 自分はVAX IA64, x86, i860, 他なんか色々...

OS演習

gcc, makeとかの使いかた shell一応提出したけど、FedoraCoreではSIGNALのタイミングがまた違うらしく動かないみたい。萎えー。

言語処理系論(H谷先生)

LR(1)文法について

javascriptの高速化

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060417最近バイトでjavascriptをばりばり書いてるのでかなり衝撃的でした。素晴らしい資料を有難う御座います。

私信

井上さんへ。ちょっと返事待ってください...。今週中には。

ほげ

離散数学(I井先生) Bipertite Eulerien Graph Dual Graph Maximum Flow触りだけ Prolog/ML演習 Prolog処理系の動き DFS State-Space Graphの探索 水差し問題 そしてまた課題が。

シェル課題

シグナルではまっているid:matriticoと一緒に問題解決に当たる。結局悪さをしていたのはSIGITTOUという事が判明したがそこからが長かった...。遂に完動したっぽい。今週中にレポ仕上げて出してしまおう。そしたらちょっとは暇になる。はず。

シェル課題

僕の作ったtish(1183行)。ぼちぼち動く。自前適当yacc文法+自前適当lexer、リダイレクション、パイプ、ジョブ制御。Stop&再開は未実装。実質3日ぐらい? ubuntu% ./tish tish> ls | wc 17 17 164 tish> ls -al | wc 20 154 1034 tish> emacs & [2] emacs(2431…

ほげ

計算機構成論(H木先生) 命令セット設計技法 内容濃すぎ 論理学&離散数学演習 ぴらぴらの独壇場 リダイレクトを実装。シグナルはsigintをマスクするだけ?ダメだったら再提出すれば良いか。後はジョブ制御。詳解UNIX第9章を参考にしつつ進める。バックグラン…

シェル課題

My仕様構文解析→構文木→実行 + リダイレクションぐらいをちまちまと実装。id:nyaasan来襲。

ほげ

言語処理系(HS谷先生) 構文解析 再帰下降型パーサー LL(1)文法 OS演習 writeは"正しく"使え プロセスとは fork, execve, wait パイプ シグナル 種類 操作 sigaction sigprocmask セッションとプロセスグループ 課題 fork -> execve -> wait シェル(プログラ…

Prolog演習課題

非決定計算 + バックトラッキング凄い。こいつを舐めてていた為にハマりまくった。サッサとレポート書いて終わらせよう。明日は噂のシェル課題出るし。終わらせた。

ほげ

オペレーティングシステム(I川先生) OS概論 Windows嫌い OSの役割 MulticsとかUNIXとかBSDとかLinuxとか マイクロカーネル vs モノリシックカーネル その後地下室に行ってRiLFeSでハマる。油断するとすぐ無限ループに...。

うーん

風邪気味

ほげ

離散数学(I井先生) 風邪でダウン...no... Prolog/ML演習 LiLFeS処理系を用いたプログラミング append, reverse, sort, generate-and-test等 頭痛い...id:nyaasan来なかったなぁ。prologはまた違う趣が有ると感じたので、↑を借りて読んでみる。最低でも処理系…