ゼミ1日目

工学部8号館にて。

LEDがSHIFTするプログラムを書いて、実際にシリアルケーブルでボードに転送。LEDが期待通りに光った時は、かなりウキウキした。いや、プログラム自体は単なるforループなんすけどね。次に入力等のサンプルプログラムを書いた後、インストラクション・マニュアルを見ながらどんな事が出来るのか味見。ハードウェア制御って凄くローレベルなプログラムを書かないとだめなのね...あれ用にもっと便利なプログラミング言語を作れる気がする。それを、BasicStampの形式に吐けば良いんだよな。goto使いまくりで萎えるわぃ。こんな感じのプログラムになります。

  • ブレッドボードの使用方法

回路を半田付けする前に、ブレッドボードという穴だらけの試験用ボードを使って回路の正当性を見るらしい。んで、その使いかた講座。最初はコンデンサとスイッチを使った単純なスイッチ回路、次にスイッチ*2バージョン、最後にモータードライバを使ってスイッチ*2でモーターの回転を制御する回路を作成。うーん、楽しいぞ!

  • 何を作るか?

一週間で何を作るか模索。友達と二人で考える。考えた結果赤外線リモコン + 動力つき扇風機というシステム構成で、リモコンを押すと自分の方向を向いて近付いてくれるという扇風機を作る事にした。名付けて「センプーキ・こっち向いてファン」(注:まじめに作りますよ)。

扇風機の上で赤外線受信機をゆっくり回転させる。リモコンからの信号を受信したら、受信した方向を判断し(ここ難しそう)、そっちを向くように回転する。それが出来たら今度はリモコンからの信号をもうちょっと複雑なものにして、風力・距離等を送るようにする。扇風機側もそれを解釈して動くように改良する。

さて、一週間で出来るかな?こう御期待(誰がするんだろ...)。明日は秋葉原パーツ買いだしツアーっぽいです。裏路地に連れていかれるのかな...