Matz@小柴ホール

13日に小柴ホールで有ったやつ。

  • 動的言語のメリット and デメリット
  • 言語の進化は遅い
    • 言語は人間と直接触れ合うものだが、人間の進化が遅いので言語の進化も遅い
  • Rubyは「普通のLisp
    • 「普通」である事の重要性
    • Scheme難しい
    • Ocaml難しい
    • Haskell難しい
    • 難しい概念も30年ぐらいすると角が取れて一般人が使えるようになる
  • これからの言語
    • 今有る難しい言語の特徴を上手く採り入れる?

聞いてる人ほぼ全員が簡易Scheme処理系を書いた経験が有り、四年生以上は簡易OCaml処理系を書いた経験が有るので、「Scheme難しい」「OCaml難しい」「Haskell難しい」という正常な感覚が伝わったんだろうか。雰囲気的には伝わっていない気がする。僕はこの学科のカリキュラムは「頭おかしい」と思っているのだが、皆が(苦しみながらも)こなしているのが凄い。自分達が"頭おかしい"っていう感覚を持ってない気がするんだよなぁ。

むしろ楽しかったのは質疑応答かな。「アカデミックな話題が好き」だが「SchemeやらOCamlは難しいと思う」からこそ一般受けする言語を作れたんだと思うと質疑応答の時におっしゃっておられた。この事を教授陣の前で言い切っちゃってしまう辺りがなんか痛快でちょっと笑いそうになった。Y澤先生の「オブジェクト指向って何が良いの?」っていう質問も印象的だったが、僕にはまだこの質問の本質を理解する程にオブジェクト指向についての知識が無いのであった。